(前更新の続き)
実際に都内の病院に行きました。
初めて見るエコー画面。
小さな魂が動いてるのを確認しジーンとしました。人間(ヒト)は身体ではなく真っ先に命が授かることに尊さを感じました。
そして7月の暑い時期がツワリがひどく1番辛い時でした。
安定期に入るまで我が身を守らなきゃ!と状況を言えずに仕事してた期間。(安定期に入ってからようやく言えることだと思ってました)
お腹に手をあてて「仕事します。気持ち悪くならず少しの時間一緒に頑張って下さい」と問いかけ収録やロケをしてました。
不思議と‼︎
撮影中はツワリがなく現場の空気が楽しくて身体は元気になるばかり!
しかし‼︎
終わったと同時にツワリが始まる。
この現象が不思議ではありましたがだんだん慣れていきました。
私が何か思えば通じてるように感じこれが一心同体なのかな?と母性本能がで始めた感覚でした。
見る見る内にお腹が膨らんで体型も変わり始める。
安定期に入った時はホッとし不安がいっさい無くツワリもピタリと止まりようやく事務所にも知らせることができました。
「おめでとう」とかけて下さる言葉が私を安心させてくれて強くなろうとする力が湧きました。
1番最初に気づいた兄や弟にはお腹がもう少し膨らんだ姿を写真で送って知らせよう!なんて思ってまだ言わずにいたら…
久々に会った弟が「愛ちゃん!緩んでるんじゃない?肥えてきたよ!」とどストレートに言ってきたのです‼︎
カッチーンImage may be NSFW.
Clik here to view.
なんてことを‼︎
Clik here to view.

「アタシャ妊婦なんだよ!」とつい言ってしまった‼︎(写真で驚かそうと思ったのに)
納得した弟は私が椅子や重いものを持つ度に「妊婦さんが重い物を持ってはダメー!」とすぐサポートしてくれたり側に居た兄は「な!俺が言った通りやろ!すぐ言え!身体冷やすなよ」と膝かけ持ってきてくれたりなんだか特別扱い‼︎
良いものですね。
そんな家族と離れイタリアに来ましたが長友さんを始め周りに居てくれる方々が全力のサポートをして下さり精神安定しマタニティライフというものを噛み締める日々です。
ご出産された方の本や先輩ママ、お義姉様の実際の経験話などを聞いていると痛みの覚悟、対面した時の喜び、出産後の慌ただしい日々…イメージでしかないですが、覚悟の強さが鍛えられたのか?根っからのアホなのか?自分でもよくわからないのですが不安がないのです。
でも痛みには弱いから絶対泣く…。笑)
歯を食いしばらないとね!
インスタやTwitter見てると同じ妊婦さんが多いです。
そしてこの妊娠期間は女性にしか感じられないことが多く女性にしか経験できないこと。
主人と唯一分かり合えない出来事。
だからこそ言葉を発して思い合い寄り添い守り合い気持ちだけでも一緒にいてもらえることが強さに変わるのかなー?と思います。
寝苦しい時も身体に痛みを感じる時もありますがたくさんの妊婦さんが280日間を無事に過ごし振り返った時にたくさんの「ありがとう」に出会えていますように…。
(って!私はまだ振り返っている場合ではない!実際に‼︎どんな風に思うのかも今は分からない!あと少し。)
共に頑張りましょう。
世のお母さん!偉大です!
世のお父さん!逸材です!
結びがあったからこそ初めて親子になれる。
私がただただ感じたこと。
おしまい。